防災便り 防災便り_2023

下米内町内会・防災便り第29号

2023年12月1日

下米内町内会・防災便り第29号

不審電話にご注意ください!

令和 5 年 1 1 月 2 5 日  


下米内町内会・防災便り
第 29号
町内会長 松本範雄
防犯防災担当

不審電話にご注意ください!

ある日の電話

 「もしもし〇〇さんのお宅ですか。東警察署の生活安全課ですが」から始まった電話

 さらに続けて、

 「今回逮捕された、フィリピンを根拠地に活動していた詐欺グループの中に 2 名の岩手県の金融機関に勤めていたものがいまして、このグループから押収した名簿の中にお宅の名前がありましたので、確認の電話でした。」  途中省略

 「銀行口座から、最近不審な引き落としなどありませんでしたか。警察として金融機関にお宅の情報を通知して被害に遭わないように情報提供しておきます」

 「ついては現在使用している通帳をこ用意ください」口座はあるが、アプリて管理している旨話すと、話題が代わって「最近不審な電話はありませんか」(この電話が不審なのだが)

 途中省略 最後は

「被害が無くて何よりでした、何かありましたら東署の生活安全課に連絡ください」ガチャ・・・発信番号は非通知でした。

 さっそく、東警察署に確認の電話を入れました。「いまお宅の 〇 〇と名乗る方から電話をもらいましたが」「当東警察署生活安全課には〇〇というものは居りません。ついてはどのような電話であったかを教えてほしい。・・・・・」 以下略

不審な電話はこちらからかけ直すのが一番いいかと思います。

-防災便り, 防災便り_2023

PAGE TOP