令和5年度下米内町内会年間行事予定

令和5年度事業計画

事業実施にあたっては、新型コロナウイルス感染症の状況により、安全,安心を最優先に、実施の可否,方法等を個別に判断することとします。 

実施期日計 画 事 業 実 施 内 容
R5.4.27町内会定期総会 (児童・老人福祉センター)
5.21中津川・米内川・公園・道水路清掃活動
7.15下米内まつり (八雲神社境内)
7月さんさ踊り・太鼓等の練習 (山岸小学校等)
8月盛岡さんさへの参加 (山岸地区で参加)
9月町内敬老会の開催
10月町内運動会の開催
11月安全・安心地域づくり懇談会の開催
町内会の行事・事業等反省会の開催
R6年1月お飾り回収の実施 (子ども会)
1月成人該当者への記念品贈呈
2月ゴミ集積所集会の開催
R5年4月~町内会資源回収の実施 : 月1回、第3日曜日
~12月コロナ感染予防に気をつけて 、 皆で協力
R5年4月~班長会議の開催 (11月~1月を除く毎月 )
~R6年3月役員会の開催 (原則毎月)
(コロナ感染状況四役会議 (毎月、随時) : 従来の三役会議の名称を変更
を踏まえて実施)・広報部
  町内会ホームページの追加・更新
   町内会だよりの発行(年3回)
年 間佐倉地区の課題対策(給水、テレビ視聴、防犯草刈)
 町内支え合いマップの作成(水害対策を考慮して )
 町内の安全・危険箇所点検活動
 水害避難訓練の実施
 米内川河川敷清掃(米内川メイツ)、用水路泥上げ
 佐々木館整備と桜の植樹
 地域の安全・安心のための国・県・市等への要望活動
年 間各部の自主的活動の実施 ( 全体行事のほか随時 )
 ・環境保全部 
  資源回収金額増加策の推進、ゴミ出し三原則遵守の推進 、
   ゴミ集積容器 ( 簡易ネット ) 更新 、融雪剤の効果的配布
 ・保健部
  健康推進行事の実施、各種行事の際の保健活動
 ・文化部
  さんさ踊り、下米内まつり、運動会
 ・青年体育部
  下米内まつり、運動会、地区各種球技大会参加
 ・女性部
  交流会、研修会の開催
 ・防犯防災部
  防犯防災便り発行、防災講座、水害避難訓練、道路等補修、
   街灯整備、通行支障木撤去、市・消防署行事・研修会参加、
   改善申請項目未実施分の再交渉
 ・生徒部
  資源回収(1回参加)、公園の草取り、下米内まつり、地区懇談会、
   中津川口一ドレース大会、卒業生への記念品贈呈
 ・児童部
  資源回収(年2回参加)、夏・冬のレク、お神輿運行・下米内まつり、
   中津川口一ドレース大会、卒業・入学・進級祝う会、
   お飾り回収、サケ・ヤマメ稚魚放流、少年消防クラブ
 地域の施設・活動団体等との協力推進
   山岸和敬荘(行事等ボランティア)、中津川病院(健康教室等)
   老人クラブ倖せ会(各種行事での協力)、八雲コーラス(各種行事出演)等
 地域の活動への参加・協力
 ・山岸地区福祉推進会、山岸地区町内会連合会等:
   いきいき交流会、忘れな草交流会、6/3GBMスポーツ大会、
   11/3中津川口一ドレース大会、6/17ヤマメ放流 等
 ・綱取ダムの環境と清流を守る会 : 清掃活動への参加(春6/4と秋)、
   サケ稚魚放流、5/24花いつばい花壇づくり等
 ・消防第14分団後援会 : 総会ほか連携した活動
 ・その他町内会の目的に沿った各種活動への参加、援助等の実施

2022年6月30日

PAGE TOP