令和5年度 事業報告

令和5年度 事業報告

実施期日実 施 状 況
令5.4.27定期総会 児童・老人福祉センタ ー で開催。出席は 552 世帯中委任状含め 417 世帯。
   R4 事業報告・会計報告を承認、R5 事業計画・予算、役員の補充を決定
5.21中津川・米内川・公園・道水路清掃活動 班ごとに担当場所を決めて実施。
7.15下米内まつり 八雲神社境内で実施予定も雨で中止。子ども神輿も中止。
  翌日午前社務所でまつりの材料販売会実施、完売。
   5.31 実行委員会を設置。新たに仮設トイレも準備。
  酒提供時間の制限等、感染予防と子どもの配慮。8 / 10 反省会実施
8.4さんさ踊り 盛岡市さんさ踊りに山岸地区として出演
9.15敬老会 ホテル大観で開催。 50 名参加(内役員5人)。
  75歳以上227人にお祝いの品(バスタオル)を贈る
10.22町内運動会 寺並児童公園 約120名の参加
  事故もなく実施。14の競技で交流を深めた。
11.10第9回安全・安心地域づくり懇談会 山岸老人福祉センタ ーで実施。参加者41人
  会長から「下米内水害の可能性」について説明、その後歓談、交流
12.2町内会の行事・事業等反省会 紫波町ラ・フランス温泉館で実施(参加者23人)。
  来年度に向けての話し合いができた。
令6年1月お飾り回収 子ども会で実施予定も学校日程の関係で中止
1月20歳のつどい該当者への記念品贈呈 該当者13人にワインを贈った。
2月ゴミ集積所移動箇所の新年度の箇所確定 二丁目の7班4ヶ所が該当
令5年4月資源回収 各月第3日曜日に町内3ヵ所(落合橋合流点付近、寺並児童公園前、老人福祉センター駐輪場)で実施。
 6月、9月は児童部が参加、12月は生徒部が参加 
12月 3月、落合合流点の資源回収場所の整備(砂利敷き)を実施
令5年4月班長会議 4月から10月まで毎月開催(7月除く)
役員会  班長会議後の実施を含め9回開催
四役会議 毎月開催に加え、随時開催で14回開催
広  報 町内会ホ ー ムペ ー ジの情報の即時追加・更新
 町内会だよりの発行 5月31日号、9月30日号、2月20日号
令6年3月役員候補推薦委員会 2.1委員7人委嘱、2.15第1回委員会を開催。役員改選周知・役員の届け出受付について回覧
年 間佐倉地区の課題対策(給水、テレビ視聴、防犯草刈)
  5.11役員会で状況説明、7.10水道建設課との話し合い、7.23クマ防止草刈り、10.18・10.21用水路周辺草刈り、
  10.26市環境企画課からの説明会、12.14市からの説明会(上下水道局、環境企画課)、
  12.27市環境企画課から連絡、市と地元の今後の方向示される。
 地域支え合いマップ 3月に改訂第4版発行
 町内の安全・危険箇所の改善
  児童公園フェンス補修、べンチ取替工事
 用水路泥上げ 4.9二丁目~佐倉の用水路泥上げ
 佐 々 木館整備と桜の植樹
  整備活動: 4.23、6.11、6.18、11.19伐採樹木の整理
  6.25植樹祭(児童等55人参加、取材・新聞掲載2社:岩手日報、盛岡タイムス)
 地域の安全・安心のための国・県・市等への要望活動
  10.19市長への要望書提出(地区町内会連合会として)、11.6下米内地区地域課題現地調査(地区町内会連合会実施)
  老人福祉センター前の道路ガードレール設置(当面、完了) 2.5地区町内会連合会要望への市からの回答
各部の自主的活動の実施(全体行事のほか随時)
・環境保全部
  資源回収金額:収入250,731 円(回収益114,309円、市奨励金136,422円)、ごみ集積場所からの資源の回収・保管、
  ゴミ集積 容器(簡易ネット)更新1カ所、融雪剤:配布日を4回設定。老人クラブと協働で草取り( 8 / 8 、 10 / 7 )、
  ごみ集積場所のパトロ ール等の推進、有志による公園の草刈り・草取り(随時)、7.27きれいなまち推進懇談会
・保健部 11. 7「健康チェック」開催(市保健師2名)24名参加 老人福祉センター
・文化部 さんさ踊り参加、下米内まつり準備、連動会の準備・連営
・青年体育部 下米内まつり準備、運動会運営、地区各種球技大会(6.25ソフトボ ー ル大会、11.26バレーポール大会 欠場)
・女性部 12.10研修会を開催「認知症にならないためにできること」山岸老人福祉センタ ー 会費500円 22名参加
・防犯防災部 防犯防災便り4回発行、大豆門地区LED街灯設置、道路穴ぼこ等補修、改善要望項目申請、
  6.13・10.27山岸消防出張所懇談会出席、9.26町内会連合会主催防災講演会
・生徒部 7.24寺並児童公園の草取り、下米内まつり準備、11.3中津川口一ドレース大会、資源回収(12.17参加)、卒業生への記念品贈呈
・児童部 資源回収(6.18、9.17参加)、7.13地区懇談会、下米内まつり準備、お神輿運行中止、中津川口一ドレース大会、
 卒業・入学・進級祝の実施、お飾り回収中止、少年消防クラブ活動
地域の施設・活動団体等との協力推進
 山岸和敬荘、中津川病院(コロナ以降中断)
 老人クラブ倖せ会(8.8、10.7寺並児童公園、落合児童公園の草取りで協働)
 八雲コーラス(9月15日敬老会出演等)
地域の活動への参加・協力
・山岸地区福祉推進会、山岸地区町内会連合会等:
  5.12山岸地区町内会連合会総会、5.21山岸地区福祉推進会総会、6.3GBMスポ ー ツ大会(開会後中止)、6.17ヤマメ放流会、
  9.8忘れな草交流会、11.3中津川口一ドレース大会、11.6下米内地区地域課題現地調査実施、4月いきいき交流会
・綱取ダムの環境と清流を守る会:
  5.24花いつばい花壇づくり ダム一斉清掃活動参加(春6.4(11人)と秋10.21(雨9人))、5.12総会、3.3サケ稚魚放流会
・消防第 14 分団後援会: 4.29懇親会、5.29総会・懇親会、1.7新年交賀会
・浅岸駐在所地域安全連絡協議会: 5.6総会・懇親会
・山岸小学校教育振興協議会: 5.25総会
・その他町内会の目的に沿った各種活動の参加、援助等の実施
く表彰受賞>
 5.19 市公園愛護会功労者表彰受賞 故下川原祐次さん
 9.18 県幼少年婦人防火委員会「優良少年消防クラブ」会長表彰受賞 下米内(児童部)
 10.20 市町内会連合会永年勤続表彰受賞 新松信人青年体育部長
<その他>
 6月 ~クマ目撃情報続く
 6.25 杉村氏宅地遺跡発掘説明会、 10.13も町内会で実施
 6月 市庁舎建設署名579名分 7.3市長に提出
 7.5 市主催山岸地区まちづくり懇談会
 7.28 森と湖in綱取2023(国土交通省・綱取ダム)
 10.5 落合幼児公園のハチの巣撤去(市)
 11.22 町内会連合会福祉厚生講演会
 11.25 遅澤順次さんに百歳のお祝い進呈
 1.12 町内会と児童部の懇談会
 1.20 山岸さんさ踊り保存会新年交賀会
 2.3 市コミュニティリーダー研修会
 2.28 能登半島地震災害募金 岩手日報社を通してお届け 113,900円

PAGE TOP