| 役職・部署名 | 業 務 の 内 容 |
| 会 長 | 役員会の開催 |
| ・ | 町内会の慶弔対応 |
| ・ | 非常動公務員及びその他の公職者の推薦 |
| ・ | 関係団体行事・会議への出席 |
| ・ | 各種会長挨拶文の作成 |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 副会長 | 会長職務の代行 |
| 字地区 | 担当部門 : 保健部・女性部・生徒部・児童部 |
| ・ | 町内高齢化対策、下米内まつり |
| ・ | 懇親会・下米内まつり・運動会・敬老会等の用品調達 |
| ・ | 弔事の掲示 、 字地区弔問 |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 副会長 | 会長職務の代行 |
| 二丁目 | 担当部門 : 文化部・青年体育部 |
| ・ | 町内高齢化対策、下米内まつり、運動会のとりまとめ |
| ・ | 弔事の掲示とニ丁目弔問 |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 副会長 | 会長職務の代行 |
| 一丁目 | 担当部門 : 広報部・防犯防災部・環境保全部 |
| ・ | 町内高齢化対策、下米内まつり |
| ・ | 弔事の掲示と一丁目弔問 |
| ・ | 町内会だよりの発行協力 |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 総務部 | 総会・班長会議・役員会:会場手配・案内文の作成・資料作成 |
| ・ | 三役会議 :会場手配・総務部関係資料の作成・資料の調整 |
| ・ | 敵老会・成人祝 該当者調べ・名簿作成・記念品の購入 |
| ・ | 安全・安心地域づくり ( ワンコイン ) 講談会 |
| ・ | 町内会の行事・事業等反省会 |
| ・ | 関係団体表彰への会員適格者の推薦事務 |
| ・ | 盛岡市町内会連合会、きれいなまち推進事業協力者、盛岡市公園愛護会等 |
| ・ | 各部各行事の案内作成・配布 |
| ・ | 町内会宛文書の管理 |
| ・ | 事業・行事の司会進行 |
| ・ | 町内会加入保険関係の手続 |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 会計部 | 会費の徴収 |
| ・ | 収入・支出の管理 |
| ・ | 関係帳票の作成保管及び預金通帳・証書の保管 |
| ・ | 日赤社資・緑の羽根募金・赤い羽根募金・歳末助け合い募金の納付 |
| ・ | 決算報告書の作成、会計監査対応 |
| ・ | 予算のとりまとめ・作成 |
| ・ | 備品の管理 |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 行政連絡部 | 広報(市・県・議会・選管)配布及び回覧 |
| (渉外・広報・回覧) | 関係友誼団体受託文書の回覧 |
| ・ | ポスターの掲示など盛岡市公示板の管理 |
| ・ | 赤十字運動強化月間の日赤社資チラシの回覧 ( 社資等は町内会対応 ) |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 広報部 | ホームページの管理・更新 |
| ・ | 町内会だよりの発行 |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 環境保全部 | ゴミステーションの設置・管理・指導 |
| (きれいな街推進員) | タウンネット等ごみ集積容器関係 |
| ・ | 道路占用、補助金申請・支払い請求・完成報告 |
| ・ | タウンネット等見積・発注・設置立会 |
| ・ | 資源回収 回収業者との連絡・担当課への届出及び実施報告 |
| ・ | 雪置き場の設置 |
| ・ | 候補地の選定・地権者折衝・道路管理課への申請 |
| ・ | 現場管理ー杭打ち縄張 |
| ・ | 融雪剤の配布、管理 |
| ・ | 町内各公園の管理 総務部と協力 |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 保健部 | 保健に関する健康相談・健康教室等の開催 |
| (保険推進員) | 市・地域保健事業への協力 |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 文化部 | 下米内まつりー舞台設営・撤収、電源・照明 |
| ・ | 山岸地区さんさ踊り一練習・パレード・交流会 |
| ・ | 和敬荘行事の支援ーさんさ踊り |
| ・ | その他 ※ 町内会踊りは令和元年度から中止 |
| ・ | |
| 防犯防災部 | 防犯防災便り発行 |
| ・ | 防災・防犯・防火・救命関係の講座の開催 |
| ・ | 救助活動・防災・防火訓練の実施 |
| ・ | 道路の穴ぼこ対応、通行支障木撤去 |
| ・ | 防犯灯の管理ー新設・交換・修理・撤去、木柱鋼柱化など |
| ・ | 防犯・防災関係パトロール、国・県・市等への要望事項の実施状況確認 |
| ・ | 自主防災隊の活動 |
| ・ | 市・消防署行事・研修会への参加 |
| ・ | 関係団体の行事への参加 |
| ・ | 消防第14分団後援会・暴力団追放大会・浅岸駐在所管内地域安全連絡協議会等 |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 女性部 | 女性親睦・交流行事開催 |
| ・ | 地域に根ざした料理や文化に関する事業の実施 |
| ・ | 趣味・手芸の機会の設定・運営 |
| ・ | 和敬荘等ボランティア要請への対応 |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 青年体育部 | 下米内まつりー 屋台(焼きそば、焼き鳥等)のとりまとめ |
| ・ | 青年部交流会の開催 |
| ・ | 運動会一 全体運営等 |
| ・ | 地区バレーポール・ソフトボール大会への参加 |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 生徒部 | 学校関連行事・地域懇談会の実施 |
| ・ | 地域貢献活動ー下米内まつり・公園の草取り・冬休みの資源回収 |
| ・ | 中津川口一ドレース大会への参加、卒業生への記念品贈呈 |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 児童部 | 下米内まつりー 子ども神輿・売店 |
| ・ | 春・秋の資源回収、お飾り ( 門松 ) 回収の実施 |
| ・ | 学校関係・地区子ども会行事、夏・冬のレクの実施 |
| ・ | 卒業入学進学を祝う会の実施 |
| ・ | サケ稚魚放流会、ヤマメ稚魚放流会への参加 |
| ・ | その他 |
| ・ | |
| 民生児童委員 | 市から依頼を受けた職務 |
| ・ | 苦情対応 |
| ・ | 6月高齢者調査 |
| ・ | 赤い羽根募金・歳末たすけあい募金の回覧、仕分 |
| ・ | その他 |
| ・ | |